【沖縄】旧盆・ウークイ

おはようございます、jose_koffeeです。

ウークイ

旧盆の最終日です。糸満はお盆が4日間なので明日まで。ウンケー同様、音の変遷を辿ると…

おおくり(お送り)

おーくり

うーくり

うーくい

という具合に音が変わったと予想されます。

送り方

f:id:jose_koffee:20240816000349j:image出典:沖縄県メモリアル整備協会

父方のおばぁん家では、ウークイの夕方頃にみんなでお仏壇前に集まり、あの世のお金・ウチカビ(下の記事 参照)を燃やしたり、お重箱などのお供物を少し、燃やしているところに入れたりして、ご先祖様をお送りしました。お仏壇前でやるところも、玄関先など外でやるところもあるようです。写真からわかる通り、パッと見ボヤです。誰かがむせてしまったり、畳がちょろっとコゲちゃったりと、いろいろな小事件も起こります。

前職の先輩のお宅では、お客さんを乗せていないタクシーが家の前を通り過ぎるまで、ずっと待っていたそうです。しかもお墓に行く方向のタクシーを…!!!恐らく、都会だから成り立ったのかな?かなり待つ時は「帰りたくないんだね〜」と言いながら待っていたそうな。父方のおばぁん家はタクシーはおろか、車もほとんど通らないので、下手したら1ヶ月とか待たなきゃかもです(・ω・;)

(さらっと流していましたが、本土でも同じでしょうか?沖縄だと中日は母方へ、初日と最終日は父方へ行きます。)

各々の独自ルール

ご先祖様のお盆の送り方1つを取ってみてもそ、家々、各地域で、様々なやり方があるとわかります。伯父の初七日で、お坊さんがこんな話しをしていました。

 

先日の納骨の際、お墓に頭から入れ※、と後ろの方からおっしゃっている方がいらっしゃいましたね?ご親族の方ですか?(誰も反応せず)…よくあるんです、「この人、誰だ?」っていうおじさんが、お墓の作法について言ってくることが。でも、チビ(お尻)から入るのが正しいという地域もあるんですよ。

ところ変わって家の中では、見たこともないおばさんが、重箱にこれが入ってない、このお供物が足りないと、これまたヤンヤヤンヤ言ってくるんですよね。

そして必ずおじさんもおばさんも、「これではならん、差し障りがある」と言い出すんです。

場所によって違うルールがあるのに、正解ってなんでしょう?そして完璧にしないと、故人様は皆様を祟るのでしょうか?…もちろん、そんなことしませんよね。だからヤンヤヤンヤ言って、故人様の前で争うのは辞めましょう。そして言われても気にしないでください。故人様が浮かばれませんよ。

※沖縄のお墓は亀甲墓(かめこうばか)が主流で、中に入れるくらいの大きさがあります。

f:id:jose_koffee:20240815233752j:image出典:沖縄県メモリアル整備協会

 

文章にしてしまうと、ヤンヤヤンヤ言う人をものすごく悪者にしているように見えますが(・ω・;) このお坊さん、面白おかしく話すんです。初七日法要なのに、伯父家族含め、一同笑ってしまっていました。

同時に、私の肩の荷が降りたのも覚えています。きっと他にも、私と同じ気持ちになった方があの場にいたはず。この記事を読んだあなたの肩の荷も、少なからず降りていますように。

なんとか無事に

夫が仏壇持ちゃーになって初のお盆、なんとか乗り切れそうです。亡き義父からの教え、さらには周りからも情報収集しているらしく「あれも、これも…」と義理の妹は言いますが、完璧は無理よ〜とわかってほしい…な〜んて、末っ子・わがままな私は思ってしまいます(◦ˉ ˘ ˉ◦)

でも細かくてわからないorイメージすらできない時は「その準備はお願いします」と頼むと快くやってくれるので、良しとしよう!義妹は年上なのですが、私って「超」生意気ですね。苦笑

考え方に違いはあっても、ご先祖様を思う気持ちは変わらない。そこさえ忘れなければ問題ないかな!

それではご先祖様、義理のご両親、今晩はお気を付けてお帰りください(⁎ᵕᴗᵕ⁎)